629 少女と少女が手を繋ぐこと

授業のレポートでウテナを取り上げることに決めた。
正直無茶だったかな、と思ってる。ジェンダー目線で見るウテナなんて何千何万回論じられてきたものだし、所詮アニメだと先生は思うかもしれない。成績評価の多くを占めるレポートに好きなアニメを持ち込むなんて舐めすぎ?
参考文献としてBluRayBOX小冊子と図書館にある「ユリイカ 幾原邦彦特集」を。

青土社 ||ユリイカ:ユリイカ2017年9月臨時増刊号 総特集=幾原邦彦

定価1,760円(本体1,600円)発売日2017年8月9日ISBN978-4-7917-0335-7■対談 獣に薔薇を捧ぐ / 幾原邦彦×中村明日美子(司会=上田麻由子)■世界を革命する者 世界の涯まで連れてって / 山田正紀 王子様のいない世界でただ手をつなぐということ / 川口晴美 現実を超えていく理想の物語、セカイを革命する力 / 吉上亮 中学生のウテナ / 西田藍 薔薇の葬列――『少女革命ウテナ』と少女コミュニティにおける王子様という生贄 / 上田麻由子 薔薇との戦い / 長田祥一■インタビュー わが魂を象るもの / 奈須きのこ(聞き手=青柳美帆子)■イクニ・クロニクル 花柄 / 円城塔 幾原邦彦という偉大な「兄」 / 辻村深月 虚数的な翼による下降 / 中田健太郎 卵の殻のなか――東映動画の幾原邦彦 / 木村智哉 「社会派」としての幾原邦彦――講座「僕はこんな作品を見てきた。」より / 藤津亮太 十四歳。錯乱の夏は地獄の季節――幾原邦彦と物語のオーロラ詩論 /鏡征爾 言葉を持たぬ子供たち――『ノケモノと花嫁』を読む / 横田創■カラー口絵――イクニ・カレイドスコープ さいとうちほ/中村明日美子/星野リリィ/森島明子■対談 愚者の讃歌 / 幾原邦彦×大槻香奈■未来へ誓う愛 ネヘレニアの鏡 / 少年アヤ 『美少女戦士セーラームーン』における「改変」と幾原邦彦――少女たちの欲望と九〇年代 / 嵯峨景子 全ては『劇場版美少女戦士セーラームーンR』から始まった / 青柳美帆子■オマージュイラスト 畑健二郎/ワダアルコ/いとう/大童澄瞳/道満晴明■運命の至る場所 幾原監督との劇伴作り / 橋本由香利 生存戦略! / 最果タヒ 『ピングドラム』は輪らない――幻想第三次の反転鉄道 / 佐藤俊樹 3でつながる輪 / 石田美紀 めぐる命と叶えられた祈り――『輪るピングドラム』の憑在論 / 小澤英実 彼らには何が見え、私たちには何が見えているのか――『輪るピングドラム』におけるイリュージョンとバンクについて / 小松祐美■インタビュー 「革命せよ」と彼女は叫ぶ / 相沢梨紗(でんぱ組.inc)( 聞き手=編集部)■私たちの望むことは 幾原邦彦監督と作品が与える影響について / ボンジュール鈴木 脱去する媒介者――『ユリ熊嵐』論 / 古谷利裕 クマと人とが出会う場で / 池田剛

www.seidosha.co.jp

ユリイカという雑誌、今回初めて触れてみたんだけど凄いの。各巻特集が組んであって、その特集に沿った論文なんかを載せてるっぽい。
作品考察なんかを楽しみにしてる私にはたまらない雑誌。こんなものがあるなんて知らなかったなあ。

この「ユリイカ 幾原邦彦特集」に、「ハヤテのごとく!」作者の畑健二郎先生が描いたウテナとアンシーが掲載されていて息が止まるかと思った。先生こんな所に……?!?!?!
ハヤテはウテナに大きな影響を受けて描かれた作品なのよね。ヒナギクがウテナに少し似てるのも、話タイトルが決闘曲の曲名だったりするのも、そういう影響のせいかも。

さあまあどういう視点でウテナを見ていくのかとか、文献は足りてるのかとか、様々不安点はあるけれど、せっかく好きなものでレポートを書くんだから楽しんでやっていきたい。がんばろう。

0コメント

  • 1000 / 1000