919 せせりが食べたいのだが
時間があったので、またゆっくりムービーメーカーを触るなどしていたよ。
2分に満たない動画を作るのに2時間かかるのほんと効率悪い〜〜〜。
でも楽しいので良いのです。
何より、ダビンチと違ってソフトが複雑すぎないので、私でも触りながら上達できているのが良い。
ゆくゆくは自分の好きなアニメやゲームの推し語り動画を作りたいな〜〜〜!
で。
鳥のせせりって知ってます?
私も鳥のどの部分だとかは知らないんだけど、このせせりってやつは、低カロリーなのに焼くだけで美味しいという超優秀なお肉なのよ。
実家にいた時はよく食べてたなあ。
久しぶりに食べたくなったんだけど、近くのスーパーには売ってないの。
どうしてかな!?!?!?
土地柄かしら。
せせりが恋しいです。
久しぶりに『時をかける少女』観たよー。
いいねえ。切ないね。
余白が綺麗な作品。語らないことの美学というか。
実際生きててさ、伝えないことの方が多いじゃん。
言わないことも沢山あるじゃん。
人生って、回収されない伏線だらけだと思うのよ。
その中で選びとって、伝えた告白したことって重いに決まってる。
無限に広がる「もしかして」の話。
チアキの「未来で待ってる」って、恐らく未来で会えるってことでは無いよね。
(未来の世界の姿が荒みすぎてる。少なくとも真琴が迎えられる範囲の未来ではない気がする)
それでもチアキは「待ってる」と。
あの絵を真琴がチアキの時代まで守った
=
真琴が存在したという証明
=
チアキが未来であの絵を見ることが出来る
なのかな。
でもそれだとチアキが真琴の時代に来る理由がなくなってしまうような……。
原作は筒井康隆。
この名前、どこかで聞いたことがあると思ったら、今敏の『パプリカ』の原作の人でもあるんだった。
パプリカと時かけの原作、読んでみようかな。
SFってあまり触れてこなかったジャンル。
どんな世界か楽しみです。
0コメント